さゆろぐ

50代の難病患者(SLE・SJS・うつ併発)の生活・・・全身性エリテマトーデス(SLE)・シェーグレン・うつ他

★読者登録

医療事務の資格ー「診療報酬請求事務能力認定試験」【参考書:一部最新版発行予定日を差し替えました。H31/3/24】

スポンサーリンク

 

医療事務の資格

これから資格を取って

「医療事務」で働こうかな?

と考えている方はいらっしゃいますか?

 

私が一般事務から「医療事務」へ

転職したのは44歳の時でした。

 

「医療事務」ってね、

国家資格系の持っていないと

仕事ができない!

っていう仕事ではないんです。

 

ではなぜ、みなさん

資格を取るのか?

 

まぁ、基礎知識を勉強した。

と言う証にはなるかな?

あとは、派遣・請負などをやっている

大企業の策略・・・もあるか・・・

 

ある企業では自社の教室で資格を取った人と

資格なし・他社資格の場合では、

時給が違ったりします。

 

そのような企業で働きたい場合は、

何円かでも時給が高い方がいいので、

*1

そこで資格を取るのもありかもしれません。

 

医療事務経験者のおすすめ資格

実は、

内容的にはもっと難しく、現場の受けもいいのに

受験資格も必要としない

誰でも、経験者でなくても受けられる

お勧めの資格があります!

 それは・・・

 

『診療報酬請求事務能力認定試験

(医科)』

 

こちらは(財)日本医療保険事務協会主催の資格です。

こちらに合格する知識があれば、

医療事務の基本的な資格はなくてもよいのではないかと・・・

個人的には思います。

 

し・か・も!

独学でOKです!

 

実際、私も問題集と点数表だけで合格できました。

まぁ、かなり問題集をやりこみましたが・・・。

 

・問題集を繰り返す!

・やった問題の点数表関係ページへの

 アンダーライン

・点数表への書き込みや自分なりのインデックス

 

やることはこれだけなので、

あとは自分次第です。

 *2

 

はじめは解けなくても、

時間がかかってもOKです。

 

次回試験日と願書請求期間

次回は「第50回」の試験になります!

 

試験日:2019年7月15日

 

願書請求期間:2019年4月1日~5月31日(消印有効)

 

まずは、願書を手に入れましょう!

 

おすすめ教材と点数表

使う問題集・教科書は

5回分の過去問がついているこの一冊だけ

åé¨å¯¾ç­ã¨äºæ³åé¡é2019å¹´ãåæçã

 

         ↑ 

最新版は2019/4月刊行予定!!

買うなら最新版を!

  

過去問題も「5回分」収録されています! 

 

 この試験は年二回あります。

そのたびに、新しい診療報酬改定に完全に対応した本が

出版されます。

(なので2018年前期版・2018年後期版。

などと表記されています。)

 

これ以上コスパがよく、

就活時に認めてもらえる資格・・・あるのかな?

(あるのでしょうが、ここではあえて気にしない!)

 

 

私が使った(買った)本は二冊だけです。

 

あとの一冊は、

医療事務として働くなら必携!のこれ!

 

職場にもあるが、自分用にも持っていたい。

診療点数早見表です。

診çç¹æ°æ©è¦è¡¨ã2019å¹´4æå¢è£ç

 

 

最新版2019年4月版は4月20日に出版予定です。

 

発刊後の改定分についても出版社のHPで確認できるので安心!

 

問題を解きながら、点数表を読んでいくと

理解が深まってきます。

 

点数表にはいろいろ書き込みましょう。

このパターンだと次はこのページを参照する!と分かれば

ページを記載しておくと、探す時間が省けますよね?

 

試験には本やノートなど持ち込みOK

なので、点数表は自分仕様に使いやすく!

 

この二冊を出版している

 


「医学通信社」
は初歩からベテランまで

幅広く「医療事務」を支えてくれている出版社です。

(出版社からは何ももらっていません。

私の感想ですw)

 

以下、リンクです。

医学通信社

 

パソコンなどの大きい画面推奨

こちらから買うと、点数表の追補が無料で

頂けるそうです!)

 

診療報酬請求事務能力認定試験  

   

日本医療保険事務協会のHPです。

 

医療事務・・・

極めるなら相当な勉強が必要・・・。

でも、パートでいいわ!という方にも

門戸が広くひらかれています。

 

もう少し、深みにはまりたい方は・・・

「診療情報管理士」

なんていかがですか?

 

blog.sayuri-f.com

 

*1:授業というか講習を受けないと

受験資格が得られないので

かなりな出費になります。

*2:最終目標は時間内に全問終わらせる!

そして、間違いをつぶすように

問題集の回数をこなす!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
人気ブログランキング スポンサーリンク