さゆろぐ

50代の難病患者(SLE・SJS・うつ併発)の生活・・・全身性エリテマトーデス(SLE)・シェーグレン・うつ他

★読者登録

簿記3級のテキストから。

スポンサーリンク

雷・・・すごいです。

耳栓してるので、音はへっちゃら!

こんにちは、さゆです。

 

睡眠学習ならぬ、睡眠を誘う本?

スッキリわかる 日商簿記3級 第9版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)

いやだ、いやだ。

って言っても、もう買っちゃいましたから、テキスト。

 

ゆるーく読み始めました。

ゆるーく読んでいると、寝ちゃいます・・・・。

 

すごいです!この本!

不眠症時代の私に ぜひ!お勧めしたい!

 

実際に読んでみて、「経理本当にやってたの?」って思います。

用語は覚えているけれど、あぁ、そうだったっけ?てな感じで

ほとんど覚えていません・・・。

 

これ、診療情報管理士の仕事にも当てはまりそう・・・。

1年半も現場を離れていると

しかもこの4月に大改正があって、今は介護の分野の知識も必須。

介護やら在宅医療やら・・・勉強してないもの。

 

以前、在宅医療の分野に興味を持ったことがあって

訪問医療のクリニックの面接を、受けたことがあります。

 

また違った難しさがありますね・・・。

しかも。

個人経営のクリニックは、院長権限が強すぎる。

面接官である会計士さんが事務長だったのですが、

お話を聞くうちに、私、Dr.と喧嘩しそう・・・。と思いました。

 

私の医療事務経歴は、まず調剤薬局。

やっぱり医療に関わりたいなと、グループ経営のクリニックへ。

次は小児科の単科クリニックでしたが、

院長が本当にいい方で・・・。

個人経営のクリニックでは、院長との相性が一番だな。

と肝に銘じた体験でした。

 

で?試験勉強は続けるの?

ん~。

ま。のんびり焦らず、テキスト読みます!

一応受験も視野に入れつつ、体調・気力を第一に

全身力こぶ 状態にならないよう、留意します。

 

これは「リハビリ」。今までのような気合は必要ない!

を心に刻み、ゆるゆるっと続けてみます。

 

実は・・・座り続けることがつらいので

ブログもベッドで寝転がって打っています。

テキストを読むのもそう。

 

これ、肩こります・・・。

 

せっかく下肢の血管炎が落ち着いているので

ベッド上の生活も悪くない。というか

整形外科医には、なるべく横になって

脊柱の椎間板を休めなさいって言われていたけれど・・・。

でも、Dr.が言ってたのは「こういうことではない」!

 

首を上げてる時点で、頸椎に負荷がかかりまくってます。

 

この体勢からでも、知らぬ間に眠りに落ちてしまうんですけどね?

 

ってわけで(?)

テキストは、ほとんど進んでいません。

なんの?って?簿記ですよ?

 

話が飛び過ぎて、忘れちゃいますよね?すみません。

 

勉強の進め方。より

「用語は、紙に書いて覚えましょう。」

とのことです。

ノートとペンも必要ですね。

電卓はまだまだ先かな?

 

簿記の流れ:

  1. 取引の発生
  2. 仕訳をする
  3. 総勘定元帳に転記する。
  4. 試算表を作成する。
  5. 決算整理する。
  6. 損益計算書と貸借対照表を作成する。
  7. 帳簿(勘定)を締め切る。

この1~7の繰り返しです。

この流れを押さえておく!ここポイントです!

この流れを理解しているかを問うタイプが今後の

出題傾向になるそうです・・・。

 

簿記試験もなんだか、変換期みたいですよ?

来年度から出題区分が変更されるんですって。

 

それでは、今日はこの辺で!

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
人気ブログランキング スポンサーリンク