さゆろぐ

50代の難病患者(SLE・SJS・うつ併発)の生活・・・全身性エリテマトーデス(SLE)・シェーグレン・うつ他

★読者登録

第二種電気工事士試験 上期筆記試験

スポンサーリンク

こんにちは。さゆです。

 

今日は第二種電気工事士試験の

筆記試験日です。

 

受験の機会が今年から増えたようです!

とはいえ、まずは筆記試験。

これに受からないと、技能試験を受けられません。

 

技能試験までは、2か月ないので、

今日試験を終えたら、合否も分からず

技能試験の練習。ですね。

 

私の時とは、試験内容も少し変わったようですが・・・。

でも、技能は工作あるんですよね?

 

あれは、得意な人は楽勝ですが、

私のような者には、筆記より恐怖でした。

工具も試験でしか使わないような物が、指定されていて。

 

買おうと思いましたが、高くて・・・。

当時交際中のくまくんから、工具を借りていきました。

 

会社の昼休みには、「ねじの径」に合わせて

電線で〇を作る練習。

被膜をむく練習。

 

笑っちゃうことに、試験当日の朝も、

試験会場が開くまで、玄関前で

電線をむいて、〇を作っていました。

〇が大きすぎるとネジ頭からはみ出るし、

小さ過ぎると、ネジを通せない。

ビミョーなんです。

 

図面から配線図をおこして、

配線するんですが、配線そのものより、

私の課題はいかに早く、ひとつひとつの動作を

正確に行えるか。でした。

ゆるくて持ち上げたら、ハズれた。これはその場で失格。

作品がきれいに、形よくできていると、

試験官も素通りします。

 

配線の長さとか、仕上がりのきれいさは

ちょっと自信があったのですが、

丁寧なだけに時間がかかる・・・。

でも、きれいに仕上げないと、

試験官のチェックが厳しくなる。

 

これがね・・・

 

 

もう、習うより慣れろ!

でしたね。

筆記が終わってからの技能試験までの方が

真剣だったと思います。

 

後年、電気工事関係の職には就いていない

高校の同級生男子がこの試験を受けたのですが・・・。

憎らしいことに、大学は電機だし、子供のころから

いろいろ工作してたので、楽勝だったようです。

それをわざわざ、言ってくるところが・・・(-_-;)

 

試験後、家に帰ると

部屋中にスイッチやら配線ボックスやら

電線各種に細かな部品。

 

散らばってましたね。

技能試験の合否がわかるまで、

処分するわけにもいかず。

 

材料は、ドイトというお店で

過去の試験で出たものを、一つずつ買ってきました。

電線や鉛の小さいのなど、消耗品は多めに。

 

時間を計って組み立てては、

出来栄えを観察し、また、ばらして。

 

懐かしいが・・・もうやりたくない(-"-)

 

今日、試験を受けた皆様

お疲れ様でした!

 

筆記免除だった方も、もう2か月きってます!

油断せずに、やりきってくださいね!

 

こちらの試験は、専門の学科を卒業していると

免除があったりしますが、独学でもいけます!

 

要は、試験に受かること。

それだけを目指すなら。ですが。

 

試験に受かっただけじゃ、

私のように、計器の使い方も分からない資格者がうまれます・・・。

 

そうそう。今年から、年に二回受験ができるようになり

各都道府県に受験会場が増えたようです。

 

足りないの?電気工事士・・・。

 

家の中のコンセント増設するのでも

工事士の免許は必要ですよ?

 

DIYがお好きな方は、挑戦してみてはいかがでしょう?

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
人気ブログランキング スポンサーリンク