こんにちは。さゆです。
働いている夢を久しぶりにみました。
最近、夢を覚えていることが少ないのですが、
今日のはよく覚えています。
続きものなんですよね・・・。
設定が。
休職してからは、高校生のころの受験期の夢をよくみていました。
と言っても、私は専門学校へ行ったので受験していないんですよね。
周りが大学受験するなか、もう一度高校受験をするという変な夢です。
久しぶりに働いている夢でした。
架空の職場。
でも一緒に働いているのは、前々の職場の先輩や専門学校の同級生・・・。
久しぶりの復帰で、同級生に付いて仕事を教わっています。
でもね。案の定、うまくできない。
やっていたことがあるのに、できない。
分かっているのにできない。
当然叱られるわけですが、もう何も言えない。状態。
居心地の悪い夢でした。
あと、手書き文字が読めない
「紙カルテ」あるある状態にも陥っていました。
これは、診療情報管理士になって初めて病院勤めをし
医師の人数が多くて、象形文字の多様さに「参った!」なごりですね。
クリニックなら、医師の人数も知れてるので。
入院伝票の医師のサイン。それさえ読めなかった。
サインがかっこよすぎる医師の「サイン」と「名前」を
ひそかに一覧にしてました・・・。
初めのころは、診療情報管理士で入ったのに
人が足りなくて「小児科外来」のクラークもやっていたので
診療情報管理士の仕事は同期とは、随分差が付いた状態だったんですよね。
まぁ、小児外来はちょっと特殊で
予防接種や健診があるからか、
経験があった私にお鉢が回ってきていたんですけど。
他の科には、応援要員が行くのに
小児外来だけは、人が足りないと私が呼ばれていました。
私が自分から志願して、行っているわけでもないのに
それもあって、仕事がつらかったですね。
本職が一人前にできないのに、貸し出される。
その時間の仕事は当然ストップ。誰も代わりはしてくれない。
なのに、翌日退院の〆作業は時間厳守。
あの頃のがトラウマになっているのかも?
う~。
仕事バリバリやれない・・・。絶対。ぜったい。
簿記検定をなぜ受けていなかったのか・・・?
私が持っている資格は、ほぼ、実務で必要だったから。
もしくは、知識が欲しかったから。とったものです。
生け花の師範とかは別ですが。
で、経理を担当していたのに簿記をなぜとっていなかったのか?
バイトで受付嬢をしている時でさえ、秘書検定を受けていたのに。
昨日届いたテキスト見てたら、思い出しました!
私、簿記が嫌いだったんです!忘れてた!!!
テキスト読んでても、1ミリも興味がわかない・・・。
私にしては珍しい・・・?な。
知らないことを知るのが、好きなはずなのに。
今、この体調だからかな?と思っていたのですが
あれ?なんで今まで一度も勉強していなかったんだ?
と急に思い出しました。
急に経理を任され、仕分けさえわからなかった私。
過去の伝票から仕分けを書き出し、ノートを作成。
その後は、会計事務所から直されてきたものも追加して
初めての棚卸や決算では、会計事務所に電話しまくり。
私も大変だったけど、会計事務所の皆さんも大変でした。
経理担当になってすぐに、社会保険の査察?が入り
社労士さんと相談して、指摘部分を直したり。
「しゃっちょー」さんは、けちんぼなので、
査察で指摘された部分を訂正するのを嫌がりやがりましてね?
社労士さんが「社長じゃ話にならない!」って・・・。
なんか仕事の嫌なことばかりを、思い出してしまいました・・・。
よし。頑張れ私。